【野田市】「野田市PCR検査センター」がスタートし、市民の不安軽減へ。検査を受ける方法や費用は?(2020年12月25日で一旦終了)

2020年3月より保険適応された新型コロナウイルスのPCR検査。
状況に応じて検査基準も変わってきていますが、緊急事態緩和に向け、PCR検査の体制をより一層強化することが課題となっています。

PCR検査の流れについては以下の記事も参考にしてみてください↓

流山市にもついにPCR検査センターが設置されますよ!それに伴い、井崎市長よりメッセージが届いています。
厚生労働省より、新型コロナウイルスのPCR検査が2020年3月6日(金)から保険適用されるとの発表がありました …

そんな中野田市では、市独自の対策として野田市医師会と連携し、保健所を通さずに無料でPCR検査を受けることができる「野田市PCR検査センター」をスタートしました!

新型コロナウイルスのPCR検査が2020年3月6日から保険適応へ

※写真はイメージです

野田市PCR検査について

■開設期間:2020年5月20日(水)~7月31日(金)
■開設時間:期間中の月・水・金曜日13:00~15:00まで
※8月1日以降も感染拡大時には早急に再設置予定

(その後も再設置されていましたが、2020年12月25日をもって一旦終了しました。)

検査の流れ

【1】体調に異変があり、感染したかも?と心配な方は、まず野田市内のかかりつけ医に電話相談してください。

【2】その後、医師の指示のもと医療機関を受診。

【3】医師が「検査が必要」と判断した場合のみ、医師を通じて「PCR検査センター」へ予約。
※医師からの紹介が必須で、自身の判断で検査予約はできないそうです。

【4】PCR検査センターで検査。(検査費用は無料。自己負担分は野田市が助成。)
ウォークスルー形式での検査になります。

▼ウォークスルー形式の検査とは?
気密性の高いボックス内に、検査を行う技師等が入って行う検査のこと。手袋を装着した手の部分だけを外部に出し、検査対象者の鼻から検体を採取する方法です。

【5】検査結果が出るまで数日待機し、受診した医療機関から検査結果の報告を受ける。

【6】検査結果が陽性の場合、保健所の指導に従う。

詳細は以下↓
野田市PCR検査センターの流れ
◎野田市公式:PCR検査センターを設置

「PCR検査センター」がスタートした野田市

※写真はイメージです

野田市でも5月22日現在15例の新型コロナウイルス感染患者が確認されていますが、咳や発熱等の症状が続いて「自分も新型コロナウイルスかもしれない…」と不安に感じている市民の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

これ以上の感染拡大を防ぎ、市民の方々の不安を軽減するために設置された「野田市PCR検査センター」ですが、PCR検査はかかりつけ医からの紹介を受けた野田市民しか受けることができないため、開設場所は非公開としています。

症状や体調に不安がある方は、一度かかりつけ医に電話で相談してみてくださいね。

その他の支援対策などの記事はこちらから↓

特別定額給付金の申請書が5月20日に流山市の各世帯に向けて発送
新型コロナウイルスの支援対策として、国から国民1人につき10万円が支給される特別定額給付金。 野田市では202 …
飲食店等への協力金や児童手当上乗せ給付金など、野田市独自の緊急経済対策
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府から『緊急事態宣言』が発令され、依然外出自粛が続いています。 そんな中 …
野田市独自の中小企業へ向けた経営支援対策給付金
国からの「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」として、国民1人につき10万円の「特別定額給付金」が支給される …
野田市が妊婦さんに不織布マスク50枚配布とタクシー運賃の半額が助成
新型コロナウイルスによって生活に様々な影響を受けている方を支援すべく、野田市では市独自の支援対策を次々に打ち出 …

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!