【流山市】木金土で営業しています、平和台のカフェ「キミとティラミス」

流山市平和台に2025年7月24日にオープンした「キミとティラミス」は毎週木曜日から土曜日までの週3日間、営業しているカフェです。2025年キミとティラミス以前にお知らせした「BROCKS CAFE」とシェアキッチンしています。

2025年BROCKSCAFE
2025年8月27日にオープンした流山市平和台にある「BROCKS CAFE」は毎週火曜日と水曜日のみのCAF …

AZ CAFEは現在、「キミとティラミス」「BROCKS CAFE」「タベマ食堂」の3つのシェアキッチンとなっています。
木曜日から土曜日の週3日営業している「キミとティラミス」にお伺いしました。2025年キミとティラミス

2025年キミとティラミスランチをいただいてきました。ランチメニューはチョイス式です。①でサラダかスープを選びます。②でマルゲリータ風かディアボラ風のパニーニを選びます。③はミニティラミスを通常サイズにしたい場合は追加代金で変更可能です。④ドリンクを選びます。2025年キミとティラミス①はスープ、②はマルゲリータ風にしました。スープは9種類の野菜を煮込んだもので味は塩のみ。野菜の甘みと塩だけでこんなに優しい味になるんですね。パニーニはパンがなんともいえないおいしさで外はカリっとしていて程よい硬さで中はふわふわしています。このパンは手作りとのことで、やみつきになりそうです。2025年キミとティラミス③は通常サイズのティラミスにしました。④は自家製チャイ。もちろんティラミスもチャイもすべて手作り。ティラミスは甘さ控えめでとてもおいしくていくつでも食べられそうなくらいでした。チャイは通常の甘さと甘さ控えめが選べます。チャイもまろやかで丁寧さが伝わる味でした。2025年キミとティラミス店名ともなっているティラミスとチャイは店主のこだわりがあります。おいしいものを提供したい、という気持ちが伝わります。

2025年キミとティラミス

店主さんの加藤さんと妹さん

店主の加藤さんは現在29歳。イタリアンレストランで修行を積んできました。20代最後にお店を持つことにチャレンジしたく、シェアキッチンでお店を出しました。店名の「キミとティラミス」は加藤さんが実際、ティラミスが自分を癒してくれた経験があることから「キミ」=あなたと「ティラミス」でほっとした時間を過ごしてほしい、という意味合いで店名にしたそうです。1年ほどの予定で「キミとティラミス」を運営していくとのことです。その後はイタリアへ行く計画です。イタリアに行って料理の勉強をするかは未定だということですが夢へ向かってチャレンジするというステキなお話をお伺いしました。
7月にオープンしてから3か月ほどですがすでにリピーターも多い「キミとティラミス」。「いらしてくださったお客さまの日常にほんの少しのぜいたくを届けたい」という思いで丁寧に手作りにこだわって提供しているということです。
ぜひ手作りの贅沢を味わってみませんか。ランチだけでなくドリンクやティラミスだけの注文も可能です。2025年キミとティラミス

2025年キミとティラミス

AZ CAFEでの投資セミナー第2回目のご案内

シェアキッチンをしている「BROCKS CAFE」の店主の岩瀬さんによる、第2回目の投資セミナーが2025年10月26日の14時~16時に開催されます。

今回は日曜日、月曜日に営業している「タベマ食堂」のりんごをたっぷりと使ったタルトタタンと「BROCKS CAFE」のおいしいコーヒー代の1,000円で投資が学べます。

2025年BROCKSCAFE

前回の様子

わからないことも丁寧に教えてくれます。第1回の前回は「キミとティラミス」とのコラボで行われた投資セミナーも好評でした。
お申込みはこちらです。
※お顔出しに関しては許可をいただいております。

今度はAZ CAFEで日曜日、月曜日に営業している「タベマ食堂」もお伺いしたいと思います。

キミとティラミス(AZ CAFE)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!