【野田市】休みの日でも無料でゲット!野田市のマンホールカード配布場所はどこ?3種類のデザインについても紹介!

2018年12月14日(金)、千葉県野田市では地域の特色を反映したマンホールカードの配布を開始しました。このカードは、下水道広報プラットフォーム(GKP)と全国の自治体が共同で制作しており、地域の魅力を広く伝えることを目的としています。デザインは3種類で各場所で無料で配布されています。この記事では、それぞれの配布場所などについてご紹介していきます!

ぼたん

せきやど図書館も併設されている「いちいのホール」では、ぼたんデザインのマンホールカードが配布されています。

こちらではマンホール展示も合わせて楽しむことが可能ですよ。

◆配布場所:いちいのホール(千葉県野田市東宝珠花237番地1)
※平日は1階道路サービス課(関宿)、土日祝は2階せきやど図書館にて配布
◆配布時間:平日は8時30分から17時15分、土日祝は9時から17時まで
※年末年始(12月29日から1月3日)の配布はありません。その他臨時休館あり。
◆配布状況:在庫あり

地域の歴史や文化を学ぶことができる「関宿城博物館」。サイクリストも多く集まるこの場所では、松デザインのマンホールカードの配布が行われています。

博物館に入館しなくても、受付でカードをもらうことができます。

実物のマンホールも博物館と江戸川の間の道にて確認することができますよ。

◆配布場所:千葉県立関宿城博物館(千葉県野田市関宿三軒家143番地4)
◆配布時間:9時から16時30分まで※毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)及び年末年始は休館。その他臨時休館あり。
◆配布状況:在庫あり

けやき・つつじ・ひばり

市民サービスの中心となる「野田市役所」では、けやき・つつじ・ひばりデザインのマンホールカードが配布されています。

平日は6階の下水道課にて、休日は守衛・警備員室にて受け取りが可能です。

野田市役所からすぐの場所に本物のマンホールも発見。

“野田ガスホール楽屋入り口”と記載された看板が目印です。

◆配布場所:野田市役所(千葉県野田市鶴奉7番地の1)
※平日のみ。土日祝・年末年始は野田市役所高層棟 1階 守衛・警備員室にて配布。
◆配布時間:8時30分から17時15分まで
◆配布状況:在庫あり

市内3か所に設置されている色付きデザインマンホールを見たい方は、こちらの地図も参考にしてみてくださいね。市内を走る「まめバス」を使って、巡ることも可能ですので、是非おでかけの楽しみの一つとして参考にしてみてはいかがでしょうか?

※2025年4月時点での情報です。

いちいのホールはこちら↓

千葉県立関宿城博物館はこちら↓

野田市役所下水道課はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!