【流山市】シンタクラースってなに?!運河駅ギャラリーにてクリスマス特別展示「シンタクラースがやってきた」が開催中。

毎回テーマを変えながら多彩な展示を行う「運河駅ギャラリー」。2024年11月14日(木)から12月25日(水)までの期間限定で、クリスマス向け展示「シンタクラースがやってきた」が開催されています。

今回の展示では、利根運河を手掛けたオランダ人技師ムルデルさんの故郷・オランダの伝統「シンタクラース」がテーマ。

シンタクラースとは、11月中旬にスペインからオランダにやってきて、街中をパレードしながら子供たちにお菓子を配る、まさに“サンタクロースの原型”のような存在です。オランダでは、子どもたちは寝る前にシンタクラース宛てのプレゼントを靴に入れ、暖炉の前に置いておく習慣があります。そして、翌朝には良い子の靴の中にプレゼントが入っているという、夢のある伝統が続いているんです。

展示では、シンタクラースの物語や背景を紹介するだけでなく、訪れる人が自由に参加できる「みんなでクリスマスツリーを飾ろう」という楽しいコーナーも用意されています。置いてあるオーナメントをツリーに飾りながら、自分だけのクリスマス気分を味わえます。

どなたでも自由に見学可能となっていますので、せひお気軽に温かいクリスマスの雰囲気を感じに足を運んでみてはいかがでしょうか?

運河駅ギャラリーはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!