【流山市】流山市内初のクラフトビール「流山麦酒」がまもなく1周年。6月15日(土)より新商品も登場!

2023年7月5日(水)にオープンした流山初のクラフトビール醸造所「流山麦酒 YASUDAYA BUREWERY(以下「流山麦酒」と記載)」がまもなく1周年を迎えます。
 

オーナーの戸部さん

とてもスタイリッシュな外観ですが、実はもともとは安田屋酒店(文政元年創業)の商品保管場所として使用されていました。築100年以上の倉庫を改修した醸造所には、今でも屋根裏に梁がしっかりと残っています。
日本製のステンレス鍋を使用した糖化釜と煮沸釜を各1基、アメリカから輸入した250リットルの発酵タンク3基を所有しており、日々の製造のほか、新商品の開発にも利用されています。
地元の農産物を原材料に活用し、この場所だからこその味わいを目指している「流山麦酒」では、香りや旨みにもこだわっています。飲みごたえのあるものから飲みやすいものまでクラフトビールの奥深い世界が楽しめるのも魅力の一つです。
基本の商品レパートリーは、こちらの6種類。私は、定番のペールエールを飲んでみたのですが、開栓と同時にフルーティーな香りが広がります。麦の風味もしっかりと感じるのですが、さっぱりとした飲み口でとても飲みやすい美味しさです!ちなみに右側2本は2024年6月15日(土)からの新商品です。
今だけの限定商品として「レッドセレナイト」も登場しています。3種類の国産いちごを使用し、さわやかで飲みやすいフルーツエールとなっています。また、各種イベントにも積極的に出店しており、2024年6月15日(土)にはCOTOE流山おおたかの森にて「父の日大規模試飲会」に参加します。
「流山麦酒」は、水・木・金のみの営業となります。(15時~18時)流山駅より徒歩4分、1時間無料となる提携駐車場もありますので、流山本町散策と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか?最新情報や商品の取り扱い店舗、イベント出店情報などについては、公式インスタグラムにてご確認ください。

流山麦酒はこちら↓

2024/06/15 06:50 2024/06/15 09:19
nimo

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集