【流山市・野田市】新型コロナウイルスの事例マップで流山市と野田市の感染状況を確認してみました。
厚生労働省のデータを元に作られた「新型コロナウイルスの事例マップ」。
こちらのマップでは、市町村単位で発生した新型コロナウイルス感染患者の感染経路や行動歴、現在の状況などの詳細を確認することができます。
新型コロナ発生状況を市町村単位で感染経路がわかる九州大生、李東燕さんが作った市町村単位事例マップがスゴイ‼️感染者は赤、移動経路が分かる人は青、治癒した人は緑、移動履歴は矢印でわかる。マーク上の数字は発表順でクリックすると厚生労働省詳細も表示される‼️ https://t.co/AD1bBUWsTt
— 🚴Cyclepia岸和田BMX🚴 (@Deuxroues_osaka) April 5, 2020
こちらのマップでは、
感染者→赤
感染が分かった日付→円の中の数字
行動歴(移動経路)が分かる人→青(移動経路は矢印で表示)
治癒した人→緑
院内感染→紫(円の中に「病院」と記載)
で表示されています。
このように、感染者が非常に多いエリアは赤、それ以外は人数に応じて濃さの異なるオレンジ色となっています。
この事例マップを実際に使用して、流山市と野田市の現在の感染状況を確認してみました。
流山市・野田市までマップを拡大していくと、このような表示になります。
※注意書きにもありますが、円は大まかな位置での表示になっていますので、正確な位置情報ではありません。あくまで周辺地域の感染情報の確認のためにご利用ください。
感染者増加に伴い、2020年4月16日~マップが最新のものに更新され、流山市のデータは画面最下部の「過去版へ」から4月10日までのデータが確認できました。
数字が書いてある円をクリックすると、このように詳細情報が表示されます。
※こちらの情報は公式発表に合わせて随時更新されていますが、タイムラグが生じる場合もありますのであくまでも目安としてご確認ください。
野田市の情報もこのように確認できました。
お店や公共の施設などで感染が確認された場合は詳細情報が具体的に分かるので、近隣の地域の方は自身の行動と照らし合わせて確認することができますね。
千葉県では緊急事態宣言が発令され、外出自粛をしてご自宅で過ごしている方も多くいらっしゃると思います。しかし、仕事などでどうしても外出を余儀なくされるという方も多いことでしょう。
そんな方は、ご自身の行動歴の確認の為にもこちらのマップを活用してみてはいかがでしょうか?
感染経路や感染状況を多くの人がシェアすることにより、経路不明の感染者の減少、ひいては感染拡大防止に繋がることを祈るばかりですね。
⇒ 新型コロナウイルスの事例マップはこちらから
関連記事↓
【流山市・野田市】千葉県が「新型コロナウイルス感染症対策サイト」による情報提供を開始。患者の居住地や県内検査件数、退院などの情報をスマホから閲覧可能。