【流山市】11/30&12/1 ペットボトルを積み上げてリユースクリスマスツリーを作っちゃおう☆
2018年に南流山駅を美しく彩ったペットボトルクリスマスツリーが、今年は場所を移して流山セントラルパーク駅前に登場します!
そこで、2019年11月30日㈯と12月1日㈰の2日間は、クリスマスツリーの元となるペットボトルの装飾イベントが行われますよ。現在参加者を大募集中です!!
【リユースクリスマスツリーって?】
普段は捨ててしまうペットボトル。それを再利用(リユース)して作り上げるクリスマスツリーで流山の町を飾ろう!というプロジェクトです。
参加者はペットボトルを自由にデコレーションし、そのペットボトルをいくつも積み上げて巨大なクリスマスツリーを作ります。大きなクリスマスツリーを作るには、大勢の力を合わせなければなりません。総力を決して作り上げるクリスマスツリーは、クリスマスが終わるまで“みんなの町”流山に飾られますよ!
↑写真は2018年に南流山駅前に展示されたリユースクリスマスツリーです。とても大きいんです!!
こちらのクリスマスツリーは、大小合わせて多い時には約500本ものペットボトルを使用するそうですよ!色とりどりにデコレーションされたペットボトルがライトに照らされてとてもきれいですね。ひとつひとつ個性的なペットボトルが集まって、ひとつの大きなツリーを作り上げる…そんな経験はなかなかできるものではありません。お子様にもとても良い経験になること間違いなしですね!
2019年は強い台風の被害に見舞われ、千葉県内では今でも復旧作業に追われている地域もあります。そのような事態を深刻に受け止め、今回はソーラーライトでのツリーの点灯に挑戦するとのこと。初の試みだそうなので、どのような雰囲気になるのかとても楽しみですね。
申し込みは、メールまたはフェイスブックのメッセージにて受付中です。
日程…①2019年11月30日…ペットボトルの装飾
②2019年12月1日…ペットボトルの装飾+ツリーの積み上げと設置作業
制作会場…両日共に流山市生涯学習センター
展示場所…流山セントラルパーク駅西口駅前緑地
詳細は、リ・ユースラボさんのフェイスブックページ↓でご確認ください!
制作会場の流山市生涯学習センター公式HPはこちらから。
また、詳しい場所はこちらです↓
展示場所の流山セントラルパーク駅西口駅前緑地の場所はこちらです↓
(tani_aiai)