【野田市】1人1人の個性が夜空にきらめく星のように。東京理科大野田地区第77回「理大祭」が11月22日、23日に開催!

2025年11月22日、23日に東京理科大野田キャンパスにて「第77回東京理科大野田地区理大祭」が開催されます。時間は10:00~18:00です。

2025年第77回野田地区理大祭

提供:東京理科大学野田地区理大祭実行委員会

2025年のテーマは「星耀(せいよう)」です。夜空にきらめく無数の星々のように1人1人の個性と情熱が理大祭というこの空間で輝きを放てるようにという願いを込めています。
昨年の2024年は来場数がなんと25,000人。2022年が8,000人、2023年が13,000人でした。年々、来場数が増えている「理大祭」。幅広い年齢層の方に愛されています。
広大なキャンパスを存分に活かし、さまざまな展示や模擬店、ステージが行われ、その数100ほどです。1日では全部回りきれないほどの数々です。

企画一覧:
●中庭ステージ 11月22日、23日
理科大生によるダンスや音楽等のパフォーマンス披露
●芸能人企画 11月23日
芸能人、有名人が理大祭を一層盛り上げます!
●TUS‐1グランプリ 11月23日
フード、ステージ、エンタメそれぞれ部門をわけて各1位~3位を決定して中庭ステージにて表彰を行います。
●縁日 11月22日、23日
縁日でお子様にも楽しんでいただきます!射的、ボーリングスナイパー、スーパーボールすくいを予定しています。お子様と理科大生の交流を大切にします。
●ペットボトルロケット 11月22日、23日
参加者にペットボトルでロケットを作成していただき、飛ばします。
●移動動物園 11月22日
多くの動物たちが待っています!ヤギやウサギ、モルモットや爬虫類など動物とのふれ合いが体験できます。
●謎解きスタンプラリー 11月22日、23日
謎解きを通じて野田キャンパス全体を巡ります。
●チーバくんがやってくる 11月22日、23日
チーバくんと写真撮影ができます。
●フリーマーケット 11月22日、23日
地域の方が主体となって開催されます。いいものに巡り合えるかも!
●リアル脱出ゲーム 11月22日、23日
大人気の企画!理科大の7号館の脱出を目的とした体験型リアル脱出ゲームです。
体験料500円、スマホ必須。小学生以下のお子様は保護者との同伴が必要です。人気企画のため、円滑化を目的として整理券を1階にて配布します。1時間ごとに設定しています。各回20名です。先着順となります。
●サイエンス夢工房 11月22日、23日
理系の特色を活かし、様々な化学実験を体験できます。
●模擬授業 11月22日、23日
中高生を対象とした企画ですがどなたでも参加OKです。大学の学びを体験できます。本格的かつ親しみやすい授業を予定しています。
●花火 11月23日
理大祭の締めくくりとして17:20~40の予定で4号玉100発が打ち上げられます。花火はクラウドファンディングを実施しています。
そのほかのサークル等の企画はこちらから。たくさんありますのでジャンルで検索できるようにもなっています。お好みの出店を探してみてください。
2025年第77回野田地区理大祭

中庭ステージの様子(提供:東京理科大学野田地区理大祭実行委員会)

2025年第77回野田地区理大祭

リアル脱出ゲームの様子(提供:東京理科大学野田地区理大祭実行委員会)

2025年第77回野田地区理大祭

謎解きスタンプラリーの様子(提供:東京理科大学野田地区理大祭実行委員会)

2025年第77回野田地区理大祭

提供:東京理科大学野田地区理大祭実行委員会

花火のクラウドファンディングは目標額500,000円。11月20日現在、421,510円です。詳しくはこちら
ぜひ11月22日、23日には東京理科大野田キャンパスに足を運んでみてはいかがでしょうか。駐車場はありませんので公共交通機関のご利用または自転車のご利用をお願いします。

※取材協力いただきました東京理科大学野田地区理大祭実行委員会の相本様、ありがとうございました。

2025年第77回野田地区理大祭

東京理科大野田キャンパスはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!