【野田市】地域で愛される「浅間様」の深い歴史を学んでみませんか。「野田の浅間様~石に刻まれた富士山への祈り」が野田市郷土博物館で開催中です

野田市郷土博物館では2025年10月11日から12月15日まで「野田の浅間様~石に刻まれた富士山への祈り~」が開催されています。2025年野田の浅間様

2025年野田の浅間様市内には「富士塚」と呼ばれる塚を模して神社の境内などに造られた塚のほかに、個人の敷地に築かれた小さな塚や「浅間大神」などと刻まれた石碑が多く残され、地域の人々から「浅間様(せんげんさま)」と呼ばれています。「野田の浅間様~石に刻まれた富士山への祈り~」では市内に残る富士山信仰の石碑「浅間様(せんげんさま)」を紹介しています。明治時代を中心に造られた浅間碑が数多く祀られているのは、ほかの地域ではあまり見ることのできない貴重なものです。展示では市内の富士信仰に関する古文書や、150基以上の浅間碑の写真パネルなどを展示しています。

【開催期間】 令和7年10月11日(土)~12月15日(月) 
【開館時間】 午前9時〜午後5時(火曜休館)
【入館料】  無料 
関連イベントも予定されています。
①講演会「富士信仰概説」 2025年12月7日13時30分~15時30分(要予約)
②石碑の記録を実体験!”リアルな”拓本と「ひかり拓本」をやってみよう 2025年11月15日13時30分~15時45分(要予約)
③学芸員による展示解説 2025年11月23日、12月13日いずれも14時~14時40分(申込不要)
イベント申込や詳細はこちら。電話、FAX、ホームページのメールフォームから申込可能です。2025年野田の浅間様スタンプラリー「野田で富士山めぐり」が2025年12月20日まで開催中です。
市内の下記の6つの施設にスタンプラリーの台紙とスタンプが設置されています。
スタンプを4つ以上集めた方には、記念品としてオリジナルクリアファイルがもらえます。子どもさんも参加しやすい企画です。
①千葉県立関宿城博物館
②野田市関根名人記念館(※記念品交換は行っていません)
③清水公園
④野田市郷土博物館
⑤茂木本家美術館(スタンプ設置期間12月7日まで)
⑥東京理科大学なるほど科学体験館

地域の学びともなるこの機会に「野田の浅間様~石に刻まれた富士山への祈り~」へ訪れてみてはいかがでしょうか。また冬は空気が澄んでいて富士山の姿を眺めることのできるいい季節です。2025年野田の浅間様
野田市郷土博物館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!