【流山市】200円で入れるお風呂!利用停止中だった「ほっとプラザ下花輪」の温浴施設が増築され、7月1日から利用可能になりました
2006年4月にクリーンセンターのごみ焼却余熱を利用した福祉会館として誕生した下花輪福祉会館(ほっとプラザ下花輪)。
館内には以下の施設があり、浴室以外はすべて無料で利用できますよ。有料の温浴施設も格安のため、地域の住民の方々の憩いの場となっています。
- 談話コーナー
- 休憩コーナー
- 流山ふるさとコーナー(売店)
- 多目的集会室
- 会議室
- 和室
- 浴室・ドライサウナ(有料)
- 多目的広場
「ほっとプラザ下花輪」の温浴施設は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2020年6月30日まで利用停止していましたが、7月1日の再開に合わせて増築され、リニューアルオープンしていました!
「ほっとプラザ下花輪」の温浴施設の特徴
- 「ほっとプラザ下花輪」の温浴施設は、クリーンセンターの余熱を利用。
- 大・小2槽設けられた浴槽は、それぞれ水温が異なるため、好みの熱さをを選択可能。
- 坪庭が眺められる開放的な大きな窓あり。
- 「高温サウナ」「ミストサウナ」の2種類を設けたサウナは、日替わりで男女の入れ替え制。
- 2020年7月、本館の隣に、男女ともにこれまでの倍の規模となる浴室を新館として建設してパワーアップ。
新型コロナウイルス感染防止対策
2020年7月1日からの再開後は、市民の方(流山市勤務・在学可)限定で温浴施設へ入場1回につき8人まで。50分の入れ替え制を導入し、入れ替えの度に消毒作業を行うとしています。
下花輪福祉会館(ほっとプラザ下花輪)の利用時間と温浴施設の利用料金は以下の公式ホームページよりご確認ください。
◎下花輪福祉会館(ほっとプラザ下花輪)の開館時間と使用料ページ
場所はこちら↓